チャート図とは ふぁみっと ふぁみっとではネイタルチャート(通称:チャート図)による星読みの技術を使っています。 出生天球図-ネイタルチャート- 生まれた瞬間の空にどんな星がどの方位にあったのかを作図したもので、このチャート図こそが、その人らしさを表す設計図です。自分らしさの方向性や何をすべきかを細かに描かれていると考えられ、古来より研究されてきました。 星読みとは? 古代より人は海や砂漠など、行先の分かりにくい場所を進むとき、星の位置や方向を頼りに進んできました。星は分からないとき、迷ったときの道しるべとして古来より使われてきたのです。なぜ生まれてきたのか、何をするために生きているのか生きることの意味や自分らしさが分からなくなった時、星読みはその人の向かうべき方向をはっきりと教えてくれます。 学ぶ楽しみ 星読みは、データを整理した統計学であり、astrologyと呼ばれる学問体系の一つとされています。現代でも、その精度の高さから欧米では高度な学問体系として研究され続けています。心理学理論と合わせたカウンセリング手法としても実用化されています。 誰もが平等 星読みでは、得意なことと共に課題や苦労する方向性も描かれています。誰もが平等に得意なことと苦労することがあり、その方向性が異なるという世界観です。恵まれない、不幸な人生という設計図はありません。 依存しない 星読みでは向かうべき方向が分かります。その方向に元気よく走り続けるのか、丁寧にゆっくり味わいながら歩くのか、その楽しみ方は自由自在です。どんな楽しみ方ができるのかを一緒に考えることができますが、右足から歩くというような細かなハウツーは描かれていません。 シェア